4D Chart v13CT Chart data |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D Chart v13
CT Chart data
|
CT Chart data ( area ; type ; size ; groupCategory ; groupSeries ; numTable ; categoryField ; seriesField ; valuesField ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
area | 倍長整数 |
![]() |
4D Chart エリア | |||||
type | 整数 |
![]() |
グラフのタイプ (以下のコードを参照) | |||||
size | 整数 |
![]() |
グラフの初期サイズオプション 1 = 可変 2 = ウインドウと連動 (自動-ウインドウ) 3 = グラフと連動 (自動-ドキュメント) | |||||
groupCategory | 整数 |
![]() |
項目データをグループ化する? 0 = なし 1 = グループ化 | |||||
groupSeries | 整数 |
![]() |
系列データをグループ化する? 0 = なし 1 = グループ化 | |||||
numTable | 整数 |
![]() |
データをグラフ化するテーブルの番号 | |||||
categoryField | 整数 |
![]() |
項目軸上にプロットするフィールドの番号 | |||||
seriesField | 整数 |
![]() |
系列としてプロットするフィールドの番号 | |||||
valuesField | 整数 |
![]() |
数値軸上にプロットするフィールドの番号 | |||||
戻り値 | 倍長整数 |
![]() |
チャートのオブジェクトID | |||||
CT Chart data 関数は、引数 table のカレントセレクションのグラフを作成します。この関数はチャートのオブジェクトIDを返します。
以下の表は、引数 type のコードを示しています。
コード | チャートタイプ |
1 | 面 |
2 | 棒 |
3 | ピクチャ |
4 | 線 |
5 | 散布図 |
6 | 円 |
7 | ポーラー |
8 | 2D XY |
100 | 3D 棒 |
101 | 3D 線 |
102 | 3D 面 |
103 | 3D 等高線 |
104 | 3D 三角形 |
105 | 3D ピン |
プロダクト: 4D Chart
テーマ: CTチャート
番号:
14527
変更: 4D Chart 6
CT Chart arrays
CT Chart selection